この夏はすっきり二の腕でノースリーブを着まくろう...
2015/08/06
後ろ姿は意外に見られてるって知ってた?背中痩せで...
2015/07/27
夏のダイエットは熱中症の危険度アップ!熱中症を防...
2015/07/14
どうしてもダイエットが続かない人が見直す5つの理...
2015/06/30
アボガドはダイエット果物の王様だった...
2015/06/23
2015/04/25 食事でダイエット
白湯(さゆ)って簡単に言うと「ただのお湯」。
でもこの「ただのお湯」。なんとモデルも夢中になるほどすごいお湯だったんです!
白湯ダイエットの方法は起きてまずコップに1杯の白湯をゆっくり飲みます。
あとはお茶やお水の代わりに食事と一緒に白湯をゆっくり飲むだけ。
お湯を飲むだけなのに、こんなに効果が!
代謝アップ!
起き抜けの白湯には水分補給の効果と共に内蔵を温める効果も。
内蔵が温まると動きが活発になり基礎代謝がグーンとアップ!
便秘もむくみも解消!デトックス効果。
内蔵の動きが活発になると血液やリンパの流れも良くなるので体内にある余分な水分や老廃物を排出してくれます。腸の動きも活発になるので便秘も改善されます。
冷え性改善。
冷え性の人は血液の循環が悪く、手足の末端に血液が巡っていないのですが、白湯を飲むことで血液循環が良くなり手足の末端に血液が巡るようになります。また、内臓温度も高くなるので冷え性にとても効果があります。
脂肪が燃焼されやすくなる!
基礎代謝が上がると燃焼される脂肪の量も増えます。一般的に内蔵の温度が1度上がると基礎代謝が約10%〜12%上がると言われています。
用意するものは水とやかん。水は軟水がおすすめです。
やかんに水を入れ、沸騰させます。沸騰したらやかんの蓋を取り、更に10分〜15分沸かします。その後、飲めるくらいに冷ましたら出来上がり。残った白湯は保温ポットに入れておくか、水筒に入れて職場に持って行ってもいいですね。
沸かすのが面倒!時間がないという方は電子レンジでも作れます。
電子レンジ対応のマグカップに水を入れて500wで1分半ほど温めればOK。
そのまま飲むのが理想ですが、味がないのが苦手、飽きてきたという人はアレンジして飲んでみてください。
レモン
レモンに含まれるクエン酸は疲れを取り除きます。また、ビタミンCも含まれているので美肌にも。
はちみつ
栄養たっぷりのはちみつは天然の甘味料と呼ばれています。甘み成分でストレス解消に。殺菌成分が含まれているので喉の痛みにも効果があります。
しょうが
ジンゲロールという成分が体を温めます。白湯の温め効果と合わせて効果倍増!
昆布茶
疲労回復やコレステロール値を下げる効果も!
白湯を一気に飲み干すと効果がありません。ゆっくり飲みましょう。また、白湯は体に吸収されやすいので飲み過ぎは禁物。1日700cc〜800ccが目安です。白湯の温度が体温よりも低くなっても効果が出ないので白湯の温度は50度〜60度に。
2015年4月25日
よしむらたつや
神戸の加圧トレーニング・ダイエットのフィットネスジム「BR-studio」の代表。
お客様一人一人のマンツーマントレーニングを年間何百件とこなし、数多くの症例・トレーニングメニューを経験した中で、効果のあるノウハウをお届けします。
Sorry. No data so far.
2015/08/06
2015/07/27
2015/07/14
2015/06/30
2015/06/23
阪急六甲駅より西へ徒歩2分